ホーム
成人式はいしげにお任せください
コレクション
ブランド振袖
バックナンバー
プラン 特典
購入プラン
プレミアムレンタルプラン
レンタルプラン
ママ振袖・リメイクプラン
スタジオ成人式プラン
振袖ガイド
着付け
ヘアメイク
提携美容院
前撮り
卒業式袴
カタログ請求
Q&A
SNS
お役立ち情報
振袖情報ブログ
コーディネート
催事情報
振袖紹介
お役立ち情報
イベント情報
着方教室
前撮りの会
レンタル着物
きもの
玄才のきもの
青野保夫のきもの
山本富男のきもの
会社案内
会社の歴史
きものいしげでできること
プライバシーポリシー
お問合せ
ご来店予約
カタログ送付依頼ページ
ホーム
成人式はいしげにお任せください
コレクション
ブランド振袖
バックナンバー
プラン 特典
購入プラン
プレミアムレンタルプラン
レンタルプラン
ママ振袖・リメイクプラン
スタジオ成人式プラン
振袖ガイド
着付け
ヘアメイク
提携美容院
前撮り
卒業式袴
カタログ請求
Q&A
SNS
お役立ち情報
振袖情報ブログ
コーディネート
催事情報
振袖紹介
お役立ち情報
イベント情報
着方教室
前撮りの会
レンタル着物
きもの
玄才のきもの
青野保夫のきもの
山本富男のきもの
会社案内
会社の歴史
きものいしげでできること
プライバシーポリシー
お問合せ
ご来店予約
カタログ送付依頼ページ
きものいしげ/石毛呉服店
振袖情報ブログ
振袖紹介
振袖紹介
振袖紹介
· 2022/01/15
2022年成人式当日振袖姿紹介
銚子・神栖地区・東総地区の2021年1月の成人式は1月9日(日)に行われました。当日は寒波の合間を縫ってエアポケットのように空は澄み渡り、さらに気温も穏やかで絶好の振袖成人式日和でした。当日の当店でお仕度された振袖姿のお嬢様や後日ご自身で撮影されたものをお送りいただいたものをご紹介しております。...
続きを読む
振袖紹介
· 2021/11/26
新作振袖の柄傾向を独断と偏見で語ってみる
全体的には古典柄がまだまだ全盛ではあるが、その中でも柄大き目、地が開いたスッキリ目、地色どことなく地味目、渋めの色の振袖がちらほらで始まってきています。ちらほら見え始めると今後そのような色目や柄が流行りとなるか50年近く振袖の変遷を見てきた者としてそんな気もするのですが・・・。
続きを読む
振袖紹介
· 2021/09/19
熨斗柄の振袖
昔から伝わる熨斗柄はお祝いに参加するときのきものの柄として古くから使われています。 この柄は元来熨斗鮑(のしあわび)と呼ばれる神様へのお供えものがもととなっていますが、熨斗の意味は長寿を表し、縁起物でありその熨斗を細長い帯状に文様として使われ、縁起の良い華やかな文様として発達してきました。
続きを読む
振袖紹介
· 2021/09/17
黒地にすっきりとした花柄
最近の傾向といえるかもしれませんが、以前と比べすっきり柄が選ばれています。 この柄がというわけではないのですが、その傾向をデフォルメして語るとこのような傾向になってきているのかな? という感じです。 シンプルであり、さらにカラフルな花を黒地一色の振袖に重ねず配置し、かなり個性的な振袖といえます。...
続きを読む
振袖紹介
· 2021/09/14
ちょっと大人びた振袖
古典柄全盛の昨今の振袖市況においてひときわ異彩を放つ「青野保夫氏」の振袖をまたまたご紹介します。
続きを読む
振袖紹介
· 2021/09/11
青野保夫の振袖
振袖の柄もいろいろありますが、今回は青野保夫先生にお願いして染めていただいた振袖をご紹介します。
続きを読む
振袖紹介
· 2021/09/04
新しいタイプの振袖が入荷
この振袖は白と黒とグレーの3色を使っただけの振袖です。 もともと白は生地の色ですからグレーと黒の2色を使った振袖ということになります。 しかも題材はよく見るとネコです。 いわゆるモード系振袖といっても過言ではありません。 つまり今までのトラッド系(古典柄)とは対極にある柄行と色であると言えます。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します